お子様の成長を願う日本特有の素晴らしい文化
弓矢には邪気を払う特別な力があると考えられ、お正月の縁起の良い祝い物として贈られる魔除け、厄払いのお守りです。
四本の矢は東西南北の四神を表し、五本の矢は五行思想・仁を表す色を、六本の矢は六徳、七本の矢は七福神を表しています。それぞれに意味が込められていますが、矢の数が4本~5本の商品に人気があります。
破魔弓選びのポイント
まずは、飾る場所。せっかくのお祝いのお飾りなのに、いざ飾ろうとしたら思ったより大きかった。小さすぎた。などということが無いようにある程度の目安を決めます。
当店の商品は、間口、奥行、高さの表記がしてあります。ご参考になさってください。
そしてケースのデザイン。お部屋にしっくりくる家具調のケースや、どの角度からでも破魔弓が豪華に見える六面加工を施したタイプなどがあります。矢羽根の種類やケースの材質など見比べる要素がたくさんありますが、 お客様の声で一番多いのは「全体の雰囲気がいかにカッコよく重厚感があるか」これに尽きるようです。
【皇龍】
13号サイズ
間口24×奥行20×高さ47(cm)
31,644円(税込)
【慶雅】
15号サイズ
間口30×奥行23×高さ55(cm)
41,472円(税込)
【至宝】
15号サイズ
間口32×奥行24×高さ52(cm)
42,228円(税込)
【瑞穂】
15号サイズ
間口32×奥行24×高さ52(cm)
47,412円(税込)
高さで破魔弓をえらぶ
20件の商品がございます。